忍者ブログ
月レヴィさんの書く、徒然色々……
 
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 おっしゃーーー冒険するぞぉぉぉーーーー!!!





 ('A`)ヴァー



 意気揚々とダンジョンに入って行った悪パーティの6人。
 そしてはじめての戦闘でメイジのカティノ(睡眠)の魔法が遅れて二人の犠牲者が出る。よりにもよってプリーストとビショップ!

 ダンジョンもぐって3分でパーティは半分崩壊だ!
 そして始まる寺院タイム。


ささやき    いのり

えいしょう   ねんじろ!

灰になりました





 最近、自分をもっと高めたい切に思う。
 具体的に言うと、文章力と会話力。

 文章はトカゲの件もあって、もっとうまく文章を書けるようになりたい。
 会話力は……会話というか、「滑らかに喋る能力」みたいなのを身に着けたい。
 「えー」がうざいんだよ、自分で聞いてても!

 なんかいいトレーニング方法とかないかなぁ。
 前にオペサイのとき「滑舌すごく悪いぞ糞」って言われたのを未だに気にしている。「悪かったな!」 といいたいところだが実際あんまりよくないので言い返せない。
 悔しいのでなんとかしたいんだけど、こればっかりは明日明後日で急にできるものではないからなぁ。「さしすせそ行」の音割れはマイクを変えると直ったからいいんだけど、根本的な解決にはなってないし。

 何一つ落ち度の無いモノにしないとそれを突っつかれるわけなんで、もっと向上したいわけなんだが、うーむ。

拍手[0回]

PR
※記事内容ちょっと修正

――PROTOTYPE




 つーことで、クリアしました。
 全体通して、色々と豪快なゲームでしたね。


 後半はこれ収拾つくのか?とかちょっと心配になりましたけど、一応丸く収まりましたね、一応。

 しかしまあ大味な操作システムになってるせいなのか、ちょっと大味すぎてちょっとアレな部分も結構ありますね。荒削りすぎてちょっとプレイしててこれどうなの……?と突っ込みたくなる部分がいくつか。

・兵士のAIが馬鹿すぎる、周りの兵士がすぐ近くで(というか隣で)吸収されてるのに、何のアクションも起こさない
・乗り物、特にヘリに乗っている兵士のAIがひどすぎる、こっちがどこにいるのかとかほとんど感知できないらしく、平気で突っ込んでくる
・EVENTが飽きる、というかほとんどが単調な上に数が多すぎて……あと運ゲー
・アレックスさんの操作性がフリーすぎて壁に引っかかったり真っ直ぐ走れなかったり


 特にヘリの操縦AIのひどさが際立っていて。
 軍の戦車を護衛するミッションがあってそこでヘリに乗っていくんですが、一番の強敵は道中の敵でも護衛目標の脆さでもなく、味方のヘリの神風特攻
 ヘリが撃墜されるとダメっていうのが条件下でやられると萎える。
 画面外からすんごいスピードで飛んできて、接触→ヘリあぼーん→ガメオベラって何度なったことか。
 もっとひどいときには、自分のヘリが飛んでる場所にほかのヘリが突如沸く。「おいおい」って思ったヨ。
 このあたりの、もうちょっとどうにかならんかったのか。




 そして二周目なんですが、正直どうしようかなぁと。
 実績解除の項目に、一番上の難易度で一周するってのがあるんですが、正直ちょっとめんどくさいかなぁって思ってて。
 他にもサブミッション埋めるとかもあるんだけど、マップ開いて数確認したらやる気が見る見る下がっていき、やろうかどうか迷っております。

 うーん、気が向いたらやってみるかなぁ。







Fallout3-『Broken Steel』配信日決定!-

 配信日も決まり、あと少しってところなんですけど。
 実は自分、アンカレッジすらDLしてません!

 以前、「残った少ない容量でDLCだけ限定で実況やるってどうかなかな?」って何人かに言われていたんで、それを考えるとどうもやろうかやらないかの踏ん切りがつかず、結局DLしてなかったりします。
 だがさすがに第3弾もでてその次の話まで出てきてるから、そろそろDLしようかなぁと思ってるんですが、さてさて。


 ……ところで。



必要マイクロソフトポイント: 800 【配信予定日:2009年8月3日(金) 18:00より配信開始】




 8月3日は月曜日なんだぜ?

 まあよくある誤植なんですが、これは……
 「8月3日(月)」なのか、それとも「8月7日(金)」、どっちなのか。

拍手[0回]




 PROTOTYPE―【名】 原型, 試作品, プロトタイプ。






 しかしアレックスさんの場合はどっちかって言うと完成品である、残虐行為手当て的な意味で。





 ブレードが使えるようになるところまで進みました。
 しかもなんかブレードと一緒に装甲形態に変身する能力まで身についてしまい、どうやらこれ以上新しい能力に目覚めることはないっぽい。空欄埋まってるし。
 残りは多分チャプター進めていく過程で増えていくスキル関係だけかなぁ。

 前回、結構大味なアクションて書いてますけど、あれ間違ってました。正しくは大味で豪快かつ瞬時の判断力も必要なアクションと書くべきでした。

 アレックスさんはチャプターが進むに連れて順々に能力が開放されていくのですが、この能力の使い道しだいでいろんなことが出来るようになっていきます。





 例えば、アレックスの能力の中に「WHIPFIST POWER」というものがあります。
 「WHIPFIST(ウィップフィスト)」とはその名の通り、右腕をやたらと伸びる鞭のような形態にするモードなのですが、この能力のスキルに「LONGSHOT GRAB」というものがあります。
 これは腕を物凄い距離まで伸ばし、対象をつかんだ後に相手の重さによってその後の挙動が変わるスキルでして、重いものならアレックスが近づき、人等の軽いものなら自分の元に引き寄せる力があります。

 この能力はなかなか使えまして、ストーリーが進むと軍の戦車や戦闘ヘリの操作が出来るようになり、更に操作する能力が身についた後だとこれらをハイジャックすることが出来るようになります。



 腕を伸ばして……




 ヘリまで飛んで張り付き……




 操縦している兵士を美味しくいただき……




 ヘリは俺のもんだ!

 ……といったようなことが出来ます。

 中盤以降はどうも敵の攻撃力が数倍にまで跳ね上がっているようで、戦闘ヘリなんかは何機もやってきてはしつこく付きまとい、ミサイルや機銃で攻撃してきます。
 しかも空を飛んでいるので普通に攻撃しにくいため、そういうときにこの能力が役に立つ、というわけです。
 ハイジャックした後はそのまま他のヘリを攻撃してもいいし、すぐにヘリを捨てて次のヘリをジャックしたり……と、スキルと戦法を組み合わせるといろんな戦術が生まれてくるわけですね。

 このゲーム基本的に箱庭ゲームなんで、そういった戦い方や移動の仕方みたいなのを考えて攻略していくという色合いが強く、アレックスさんの操作もかなり自由に動ける為(ロックシステム以外で)、自分だけの“動きや戦い方を構築する”遊びっていうのを探すのが、この「PROTOTYPE」というゲームの醍醐味なのだと思います。

 ちなみにレヴィ介さんの一押しは、「MUSCLEMASS POWER」という能力。
 素のアレックスさんは車を投げ飛ばすくらいの怪力なのですが、この能力を身につけると戦車とかヘリとか投げ飛ばせるようになります。
 爪、鞭、ハンマー腕、ブレードのように外見上の見た目は変わらないのですが、このゲームそれ以外の車や残骸というなの武器がゴロゴロと転がっているので、物投げの攻撃力が上がるこの能力は、オールマイティにどんな状況でも使えるわけでして。個人的にオススメです。

 基本的にブレードがかなり強いっぽいので、これ振り回していれば大抵の敵に打ち勝てそうなきもするんですが、せっかくいろんなことできるし、それを「やってみたい!」と思わせてくれる造りなので、新しいスキルを手に入れたら試してみたくなります。

 自分の動きのどこに組み込んでみようか? みたいなのを考えながらプレイしていくと、たぶん「PROTOTYPE」というゲームをやっていてかなり幸せ似なれると思います。

拍手[0回]

 OVERLORD Ⅱと一緒に買ってきたというのに、ずっと積み状態になっていたPROTOTYPEを昨日からボチボチやっております。

 人体実験によって歩く殺(食)人兵器と化したアレックス(Alex)さんが、ニューヨークを舞台にウィルス感染者のミュータントやゾンビ、あるいは戦車だの戦闘ヘリだのを繰り出してくる軍を相手に、時には全身凶器と化して戦ったり、またあるいはビルを垂直に走りあがったり空を滑空しながら逃げたりと縦横無尽に街の人、物、モンスターを蹂躙していくお話となっております。

 なんかもう、こう文章にしただけで既にかなりアレだな!


 ちなみにゲーム自体はかなり大味な感じになっていて、通行人は走ってるだけでゴミのように吹っ飛ばされるわ、軍隊相手に一人で立ち回るわ、車とか戦車とか軽々と持ち上げて投げ飛ばすわで、まさに豪快の一言。
 かといったら、敵の中心部へ近づくために兵士を捕食してその兵士に成りすまして進入する、といったこっそり進入プレイをすることもできます。基本アレックス無双してるだけでクリアできちゃったりしますが。

 当然のごとくそのままの状態では日本じゃ発売できそうもない内容となっていて、まぁ具体的に言うと全篇にわたってアレックスさんがスーパーバイオレンスアクション炸裂しまくりでして、人体を縦とか横とかにぶった切るとかはもう日常茶飯事で、切断だけならまだしも全身を触手にして自分の体に取り込む(捕食)とか、アンタどこのエロゲだよおぃ! と突っ込みたくなるような大変なことになっております。
 なんか太ッい触手飛ばしたり、体力減らして全身から触手伸ばして攻撃するスキルとかあるし。

 切断はそれほどゲームに影響していないんですが、相手の記憶を奪うとか体力を回復するには、餌――つまり人(とゾンビやミュータント)を“捕食”しなければならないため、その辺の解釈しだいではなんとかなるんじゃないかなぁとかも思うんですが、CERO的にどうだろうか。審査不能レベルかしらん?
 ぶった切ったときに中が見えちゃったりするから、デッドラみたいに黒とかで塗りつぶしちゃえばいいんじゃね? とか素人目で言って見ちゃう。

 実際のところ、キビシイだろうなぁ。アクティビジョン日本法人は撤退済みだし。

 まだ半分くらいなんで、クリアしたらまたなんか書くかも。

拍手[0回]

 終OVERLORD Ⅱ!


エンパイア制圧完了したので慰安旅行の図



 意外なほどあっさり終わった。
 やっぱりエンパイアに攻め込んでラストでした。

 ラスボスは意外な人物が黒幕だった。
 まさに、おまえが最後かよ!と突っ込みたくなるくらい。
 あと最後の最後で、とんでもな重要人物の正体を明らかになったり。
 というか正体割れたときに「やっぱりそうか」と思ったんだけどね。だって声の人が……

 そういえば前回の記事で、「ターゲットスペルの効果に洗脳がある」って書いてましたが、取説よく見たら、洗脳とかのスペルには「ライトニングウィップスペル」という名前がちゃんとついてました。

 エンディングなんですが、おそらく一番ライフフォースの多いミニオンのエピソードが追加されます。
 ちなみに自分の場合はレッドでした。

 さて、一周したけど、これからどうしよう。
 自分で翻訳とかしてみるかなぁ。
 がんばったけど、やっぱり一度翻訳しておいたほうがちゃんとストーリーもわかるだろうし。よく理解できなかった部分が結構あるんだよね。

 以下ネタバレ含むので、折りたたんでいます。
 続きを読みたい人だけクリックしてください。



 

拍手[0回]

インフォメーション

名前:ゆうこうてきな れヴぃ介
性別:熱動な♂
仕事:お香が焚かれた部屋で冒険者のレベルを上げるお仕事
趣味:マーフィーさんをいじる
Twitter: T_Revi_suke
連絡先: revix.f14d.tomcat魔王gmail.com
(魔王を"@"に変えて)
動画:動画一覧はコチラ

たまに配信やってます
 <<配信会場はコチラ>>

日々日常のこと書いてたはずなのに、なんだかオールラウンダーなゲーマーブログと変貌しつつあります。
基本的に何にでも食いつきます。なのでジャンル的に色々とごちゃまぜになっていますのでその辺注意。

リンクはレヴィさんを陥れるため以外だったらご自由にどうぞ。
君はリンクをしてもいいし、それを外してもいい。

*xbox360ゲーマーカード*

*SteamCard*


メモ書きとチラ裏
  • DEADSPACE2
    まさかのアイザックさん続投、全宇宙のネクロモーフ化を阻止するために立ち上がる!
  • Fallout 3
    DLC入りのGOTY版が発売中
  • The Elder Scrolls IV:OBLIVION
    GOTY版発売間近、高橋さんSIどんな感じに訳したんだろうか?
  • Overlord™II(オーバーロード2)
    DLCでレジェンドでてくれないかなぁ、ネタ抜きでやるとヌルイんだよね。
  • アフターバーナークライマックス>
    4/21配信開始!
  • BORDER BREAK
    月に3~4回ほどにまとめてプレイ、相変わらずB1~B4くらいをうろうろしてます。

  • ゲームの動作が重いときの対処法[Xbox360]
    xbox360のゲーム中動作が重くなってきたときに試すべき方法。
  • オーバーロード・メモ [ミニオン編]
    魔王サマのメモ1
  • オーバーロード・メモ [スペル編]
    魔王サマのメモ2
  • 最新CM
    [06/18 massa]
    [05/12 同感]
    [03/04 レヴィ介@管理人]
    [03/02 L]
    [10/24 レヴィ介]
    [10/24 log8982]
    [08/19 レヴィ介]
    [08/19 仁]
    [08/16 レヴィ介]
    [08/15 きの]
    忍者ブログ [PR]