忍者ブログ
月レヴィさんの書く、徒然色々……
 
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 朝5時に仕事先を出る。
   ↓
 朝5時半のすき屋は、ガラガラだ!
   ↓
 朝の6時に家に到着。
   ↓
 動画撮る。
   ↓
 とりあえず寝る
   ↓
 起きたら日付変わってた ←いまここ


 寝たせいなのか、まったく眠くなく、これはまずい。
 明日普通に仕事だよ!

 あと動画撮った後に気づいたんだけど、HDDが容量オーバーしてて、録画できてなかったという悲劇が発生。あの、オーバーロードはオートセーブ……
 仕方が無いので、5時間ほど前のデータでやり直しております。なんてこったい。しかしその5時間がわずか2時間程度で取り戻せているという現実。撮りながらやると進行遅くなるなぁやっぱり。

 ということで、待ってた人(いるかどうかわからんけど)、お待たせしました。
 明日に魔王サマ動画をUPします。ウェブマネーも買ってあるので、あとは払ってUPするだけです。それと時間が結構開いてしまったので、3つくらいは一気にUPしておこうと思います、土日前ですしね。

 そんなわけで、なんか起きたばかり(日付変わって午前1時……)なんで、Fallout3でも少しプレイして、それから寝ようと思います。最近夜眠れないんだよなぁちくしょう。
 
 

拍手[0回]

PR
 先週の土曜日から歩数計がオプション装備に追加されました。
 オムロンのHJ-302というやつ。数日前まで歩数を記録していたり、普通の歩数とよりウォーキングに適した歩き方をしたときの歩数の両方を記録してくれたりと色々と機能が。
 昔の「万歩計」とか呼ばれていた時代から見ると、この手のジャンルのブツも進化しましたね。



 で、昨日の歩数。
 流石に監禁作業だと歩数がかせげねぇなぁちくしょう。
 朝から次の日の朝までが仕事なので、通勤時の歩数も半分だし、仕事中も滅多に歩かないので、こんな感じになってしまう。

 ちなみに先週の土曜日からつけてるのですが、今のところトータルで30000歩ほど。6日で30000歩となると全然歩けてないじゃないか……。
 エレベーター使わずに階段使ったりしてるんですけど、それでもこの歩数だからなぁ。一日10000歩はかなり難しい。休日にルミネエストを探して新宿駅内をグルグル回っても10000歩には届かなかったし。
 朝方帰ってきたあとに少し運動したりすればいいのかもしれませんが、24時間働いたあとにそんなことやっちゃうと、途中で倒れてGTAみたいに病院から再スタートするハメになりそうだしなぁ。

 ルームランナー的なものとかあればいいなぁとかも思ったりしますが、ウチはマンションだからなあ。というかそんなもん買うくらいならジムに通います。ジムはいいぞぉ、プロが運動メニューとか作ってくれるから。健康に関しての質問とかわかりやすく教えてくれるし。
 またジム通いたいなぁ……金銭的に今は厳しいけど。でも余裕がでたらまたいつかは……。

 とりあえずは現状でできる範囲でぼちぼちやっていくしかないわけなんで、しょうがないですけどねー。
 あーとりあえずもっと歩かないとなぁ。

拍手[0回]

 ファームウェアの更新が完了しました。



まずはダウンロードしたISOイメージをCD-Rに焼きます。



CD-RをPCに入れたら、PCを再起動してブートメニューなり開いてCDブートを選択。



 ずらずらーっとReadmeが流れるので、F10で飛ばしてHDDを選択。
 この中で自分が更新したいHDDのナンバーはST3500320ASなので、それを選択(A)。



 ファームウェアアップグレード開始。
 まあ1分少々で終わります。



 終わったらなんかキーを押すとPCの電源が切れるので、電源を入れる。
 BIOS起動中の画面でもバージョンが見えるので、眼力に自身のある人は確認してみましょう(一瞬で次の画面にかわっちゃいますが)



 最後にちゃんとファームが変わっているかを確認。
 SD1Aに変わりましたね。

*なに?*
1)ST3320613ASがファームウェアの更新でエラー吐いた。SD22→SD2Bっていうわけだから、SD2Bのほうが新しいファームだと思うんだけど。でもダメ。
2)米Seagateの公式を見てみたら、モデルチェックとシリアルチェックが復活。公開したり音も無く公開中止したり、また復活したりとどうなってるの……


 公式のチェックは一応やりました。
 まあ更新終わった後にやってもどうしようもないんですが。
 そうしたら、どうもうちのHDDはどっちも特にファームの更新はいらなかったようで……ぇー。
 でも更新できるんだったら新しいほうがいいだろうしなぁ。SD15ファームはダメなのが確実に混じってるわけでそれはこっちからだとわからないわけで、それなら念のためSD1Aに更新しておいたほうがいいと思うし。SD1Aもなんかあんまり安心できませんが。

 あと対象モデルで対象ファームであったとしても、シリアルによって今回の不具合が発生したりしなかったりしてるみたいで、こんかいのチェックを出したじてんで、既にSeagate側はどこからどこまでのシリアルナンバーのHDDに、件のファームが入ってるのか把握してるんじゃないんかなぁと思うわけですが。

 それにしても、日本法人のほうのSeagateはなにしてるんだか。
 ずっと黙り込んでますね。一応報道側が質問投げかけたりしてるみたいなんですが、明確な回答が返ってこないみたいで。こういうときのための日本法人だと思うんですがね。
 というかね、米Seagate側が「日本でもサポートの準備してます」って言ってるのに、日本Seagateは何も言わないのか。これじゃ存在している意味がないじゃないの。
 色々とこの辺は憶測をよんでますが、まーどうせたいしたこと無いくだらない理由なんでしょうね。

 まぁそんなわけでとりあえずこれでひとまず落ち着きましたが。
 まだもう少しこの事件に関しては様子を見ておいたほうがいいかもしれませんね。

拍手[0回]

 早朝に出て、さっき帰ってきました。で、早速SeagateのHDDの調査開始。

 調査事態は簡単なもので、Seagateから提供されているSeaTools for Windowsっていうツールを使うだけ。これで簡単にHDDのモデルとかシリアルとかがわかっちゃう。




 で、その結果。

 金色がSeagate製HDD、灰色は他社製のHDD(あるいはSSD)となっています。
 コレHDDのモデルとかシリアルがすぐに調べられる上に、ちょっとしたテストも行えるみたいなので、便利かもしれないと思ったが今はそれどころではない。

 問題は、「このHDDが不具合の対象なのか、そうじゃないのか」。


*対象HDD*
Barracuda 7200.11
・ST3500320AS ←    対象ファームウェア
・ST3640330AS   SD15, SD16, SD17, SD18
・ST3750330AS
・ST31000340AS

・ST31500341AS
・ST31000333AS
・ST3640323AS     対象ファームウェア
・ST3640623AS       全て
・ST3320613AS ←
・ST3320813AS
・ST3160813AS


 どうやら、二台ともバグ入りファームウェアの不具合対象内のようです。なんという不運……
 実家のPCの中で動いているSeagateHDDがいまだに元気に動いているというから、今回もそれを信用して二台ともSeagateにしたというのに。

 ということで、両方ともバージョンアップ推奨ということになるわけですが。果たして今回のファームのVerは大丈夫なのか?
 一度出して不具合でたから引っ込めてるだけあって、ちょっとこれにアップグレードするのには勇気がいるのですが……
 幸い、今のHDDに変えるときのバックアップがそっくりそのまま、まだ残っているので、例え死んだとしても無償サポート開始するまでに新しい別のメーカーのHDDを買ってくればなんとかなるといえばなるのですが。まあでもそれって無駄な出費ですけどね。
 一応両方のISOイメージをダウンロードしてきましたが、これでHDD死んだら目も当てられんぞ。何よりもHDDが死んだ場合、動画環境をまた作り直さなきゃならんし。

 ……とはいうものの、アップしなかった場合は「確実に」バグ入りHDDということで、フォーラムとかで書かれてた極小さい条件下でのHDD認識死亡バグが発生するかもしれないという状況であることには変わらないわけだしなぁ。

 しかたがない、ここはひとつ腹をくくるしかないか。

拍手[0回]

 ウェイストランドじゃとてもじゃないですが、3匹でも足りませんよ!!

 とか言い出すと、「じゃあスリーハンドレッドッグに改名するわ」とかになって、周辺警備しているB.O.S.の連中も「レオニダス」とか「クセルクセス」とか、そんな名前の上半身裸体の逞しいツヤツヤマッチョに変わってしまう恐れがあるため、あまり突っ込んじゃいけないことなのかもしれません。

「もし彼らに遭遇したら、感謝の言葉を述べるんだ。あるいは……尻を向けるんだ、そうすればもっと的確に思いを伝えることができるだろう!」

 なんというksmsなGNR。こちらスリードック、イヤッホォォォォォゥ!!
 そういえば、B.O.S.の男どもって、妙にさわやかな声してやがるよね。


 さて本日1/27、北米ではDLC第一弾「Operation Anchorage(オペレーション・アンカレッジ)」が配信される日なのですが、日本だといつ公開されるのか気になるところ。一応ゼニマックスアジアの高橋さん談によれば日本でもDLCが配信されるよーって話になってたので、いずれは出てくるハズなんですけどね。
 未だに公式のほうにはアナウンスが出てないんですが、まぁ早くても2月くらいじゃないかなぁとか勝手に思ってます。

 まー正直なところ、自分はまだサブクエストが全部埋まってないので、今日配信されちゃうと色々と辛いところもあるんで、ちょとくらい遅れてくれたほうがありがたかったりするんですけどね。
 ちなみに、最近クリアしたクエストは。


・The Superhuman Gambit
 カンタベリーコモンズで問題になってる二人をどうにかしろというやつ。大人たちにはかなり嫌われているが、おかげでレイダーとかが寄り付かなくなったようで「いなくなったらそれはそれで不味いんじゃね?」と思うんだけど。
 ちなみに子供達からは大人気、一見するとリアルな戦隊ショーだしなぁ。
 一週目のときはめんどくさかったんだけど、二周目で攻略。メカニストはスピーチで、アンタゴナイザーはレディキラーのスピーチであっさり終了。
 アンタゴナイザーの中に人は、なんか暗い過去がありそうな予感。ちなみに「アンタゴナイザー」っていうのは、グログナック・ザ・バーバリアンの中に出てくる悪役だったりします。


・Agatha's Song
 Vault 92よりもストラディバリウスよりも、アガサの家を探すのに一番時間掛かった。
 あとVault 92の端末に残っていたメールの一部、「前から試したかったテクニックさ……」って、弦でいったいナニをする気だったんだアンタ。あとサウンドテストルームでの男女のセッションはいけないと思います!
 追加でもらえる報酬、ユニーク44マグナムのブラックホークはやばいくらい強力。

・The Wasteland Survival Guide
 別名「モイラさんの人体実験」。サバイバルガイドっつーよりはほとんど人体実験記録。
 彼女に頼まれごとをされ、指定された先に行く場合は多めに弾薬を用意しておかなければならない。なぜなら指定された場所は高確率でレイダーの巣窟と化しているからだ。
 ところで「レイダーにインタビュー」って、どうやったんだ……(拒否されたみたいだけど)


 そういえば二周目やるにあたって、いくつか面白い&変な現象を見つけた。

[ガン無視の赤ちゃん]
 主人公1歳児、父親がヨハネ黙示録第21章6節と母親について語ってくれるストーリー上重要な冒頭シーンなんですが、父親が部屋に入ってくるときに入れ替わりで扉の奥に行ってしまってもイベントが進む為、誰もいない部屋で父親がひとりでヨハネ黙示録第21章6節の説明を始めてしまい、その光景は中々シュール。あんた誰と話してるんだ。

[前のデータが残りっぱなし]
 他のデータをロードして、そのあとタイトル画面に戻り、新しくニューゲーム。10歳の誕生日に監督官からPipboy3000を貰って、早速マップを見たらうわぁすごいや、メガトンとかテンペニータワーとか既に登録されちゃってるよコレ!
 なおもう一回開いたら、全部消えてましたがね。まあこういうことってよくあることですしね。なおVault 101は室内なんで当然ファストトラベルは出来ません。



 余談ですが、二周目ということで一週目とは色々違う選択肢を選んでみたくて、ブッチにロールケーキを上げるとき、ロールケーキに唾をかけて渡しました。
 ついでにアマタに絡んでるときのブッチ一味に、会話せずに問答無用でパンチアタック。どうにも一週目は終始善人プレイだったので、気に入らないヤツはとにかくぶちのめすという中立(?)プレイをやってます。
 いやまぁ、ブッチが嫌いなわけじゃないんですがね。むしろこの手の雑魚臭漂うチンピラキャラは結構好み。

 まー実際カルマを中立に保つのは結構難しいんですけどね。何かしらクエストをやるとカルマが上がる上がる。大抵クエストの依頼主には良い対応しないと報酬がしょんぼりなことになったりするので、そうなると必然的に選択肢を選ばざるを得なくなるわけで、そうするとカルマが自動的に善の方向にいっちゃうんだよね。
 まあそのあとは適当にウェイストランドを徘徊しそこらへんにいっぱいいる無実のウェイストランド人を奴隷にして回るという努力でカルマ下げて調節してます。または通り魔をしてもいい。名前の無いウェイストランド人やB.O.S.のやつらなんか、カルマ調節用のキャラでOKさ。
 なお序盤のほうは比較的上がりやすいクエストが多いので、カルマが上がりすぎちゃって困ったときはVault 112に直行し、トランキルレーンでブラウンと「おまえとは気が合うようだな」と意気投合しちゃうといいです。上がりきったところで住民惨殺までをやると、ちょうど中立あるいはその近くにカルマが落ち着くので。
 
 まあそんなわけで、まだまだやってます、Fallout3。
 もうしばらくはこのゲームを楽しめそうです。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
インフォメーション

名前:ゆうこうてきな れヴぃ介
性別:熱動な♂
仕事:お香が焚かれた部屋で冒険者のレベルを上げるお仕事
趣味:マーフィーさんをいじる
Twitter: T_Revi_suke
連絡先: revix.f14d.tomcat魔王gmail.com
(魔王を"@"に変えて)
動画:動画一覧はコチラ

たまに配信やってます
 <<配信会場はコチラ>>

日々日常のこと書いてたはずなのに、なんだかオールラウンダーなゲーマーブログと変貌しつつあります。
基本的に何にでも食いつきます。なのでジャンル的に色々とごちゃまぜになっていますのでその辺注意。

リンクはレヴィさんを陥れるため以外だったらご自由にどうぞ。
君はリンクをしてもいいし、それを外してもいい。

*xbox360ゲーマーカード*

*SteamCard*


メモ書きとチラ裏
  • DEADSPACE2
    まさかのアイザックさん続投、全宇宙のネクロモーフ化を阻止するために立ち上がる!
  • Fallout 3
    DLC入りのGOTY版が発売中
  • The Elder Scrolls IV:OBLIVION
    GOTY版発売間近、高橋さんSIどんな感じに訳したんだろうか?
  • Overlord™II(オーバーロード2)
    DLCでレジェンドでてくれないかなぁ、ネタ抜きでやるとヌルイんだよね。
  • アフターバーナークライマックス>
    4/21配信開始!
  • BORDER BREAK
    月に3~4回ほどにまとめてプレイ、相変わらずB1~B4くらいをうろうろしてます。

  • ゲームの動作が重いときの対処法[Xbox360]
    xbox360のゲーム中動作が重くなってきたときに試すべき方法。
  • オーバーロード・メモ [ミニオン編]
    魔王サマのメモ1
  • オーバーロード・メモ [スペル編]
    魔王サマのメモ2
  • 最新CM
    [06/18 massa]
    [05/12 同感]
    [03/04 レヴィ介@管理人]
    [03/02 L]
    [10/24 レヴィ介]
    [10/24 log8982]
    [08/19 レヴィ介]
    [08/19 仁]
    [08/16 レヴィ介]
    [08/15 きの]
    忍者ブログ [PR]