忍者ブログ
月レヴィさんの書く、徒然色々……
 
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 「平安京エイリアン」って地味に面白いよね。


 なお昨日の朝から仕事で家に帰っていないので、動画関係の更新はありません。


 極限、極限なのよ、うひょひょひょ。何が極限かって言うと各種モバイルデバイスのバッテリーが。携帯はリチウム電池が経年劣化の影響でパンパンに膨れ上がり充電量が半端なく低下していてもう動かないし、アドエスもさすがに二日連続は動いてはくれない。
 さらに今これを書いているPCもバッテリー低下の警告がでていて、いつ世界から切断されるかわかったもんじゃありません。
 唯一元気なのがPSPですが、ネットできないしなぁ。生憎ソフトがマクロスエースフロンティアしかなくて、やる気無い。メガネへし折るのにはもう飽きたよ。

 今、迎えを待っているところなんですが、たぶん来るのが日が変わってからなんで、ひょっとしたらこれが最後の日記になったりするかもしれません。なってたまるか。


・コンデジ

 コンパクトデジカルカメラ略してコンデジなんですが、今のところ候補はRICOHのR10か、LUMIX DMC-FX37のどちらかになるかなぁと。

 R10は28-200mmと、コンデジにしてはとんでもないズーム性能を持っているのと、マクロ機能が非常に優秀、あと電子水準器の存在も大きいかも。水準器があるとすごく便利なんだよね。
 あと液晶モニターがすごく見やすかった。操作系もファンクションキーとか使い慣れると便利そうな機能が盛りだくさん。他のコンデジにはあまりない機能(しかも非常に有用)が詰め込まれているのですな。

 FX37は、ズームこそ負けるけど広角25mmが魅力。あとR10にもついてるけど手ブレ防止機能はLUMIXシリーズのほうが軍配が上がる。つまり夜間や室内の撮影にはFX37のほうが強いと言うこと。夜間の撮影はあまりしないと思うけど、室内のほうはシチュエーションとしては多いかもしれないんだよね。自分の部屋だけじゃなく、どこか食べに行ったりとかね。個人的にフラッシュ焚くのはあまり好きじゃないので(というかマナーの問題もあるし)、少し暗いところでも撮りやすいってのは大きい。(限度はあるけど)
 あと昔使っていたコンデジが同じLUMIXシリーズだったってのも候補に挙がっている理由のひとつになってたり。

 非常に迷うんだよねぇ。使ってて面白そうなのはR10、でも自分の用途としてはFX37のほうがそれに近い。ちなみにお値段はFX37が若干↑。
 ヨドバシで両方とも触ってきたんだけど、結局決められなかった。うぅむ。


VAIO typeP

 ヨドバシで発売前に実機に触ることが出来たんで、実際にちょこっと触ってきた。
 ネットブックっていえばコスト削減しまくって安くて、なおかつとにかく小型化省電力ってのが主流(というかそれが本来の有り方だった)ですが、typePはそのうちの安いって部分をとっぱらった。CPUが貧弱だけど省電力には定評のあるAtom搭載で仕様だけ見たら普通のネットブックなんだけど……明らかにこれは「低価格PC」とは違う、まったくの別次元のモノでした。
 まず驚いたのはそのサイズ。「ポケットに入るサイズ」ってレベルにまで持っていきたかったらしく、最近のネットブックPCよりもさらに半分くらい小さいです。
 そのせいなんですが画面のサイズが1600×768なんで、画面見えるの?と思ったけど割りと大丈夫だったりする。というかアドエスでいつもネット巡回してる自分にとっては十分な解像度です。
 キーボードもそれなりに打ちやすく、軽く文章を書くくらいならそれほど疲れない。
 あと実機はHDD搭載型でしたが、VAIOのオーナーメードでSSDも選べるみたいですね。見た目もソニーらしくグットなカッコよさ。ソニーはたまにすっげぇ購買意欲を誘うデザインのモノを作るから困る。

 ちなみに惜しむことがあるとすれば、Vista搭載ってとこかなぁ。でも制約があるからねぇ。メモリが2GBも積まれていればとりあえず動くし大丈夫だとは思うんだけど。
 Windows7のベータ版が公開されてる今、そのうち死ぬ行く運命なOS確定だしなぁ……


 ……とまあそんな感じでヨドバシ漁りしてました。ちなみにしていた理由が、待ち人が3時間半の大遅刻をしやがったというわけなんですけどね。まあおかげでゆっくり見ることができましたよ、HAHAHA。

拍手[0回]

PR


 フォークスたんは俺の嫁、反論は一切認めない。

 フォークスたんは脳内フィルターをかけると最高に萌える存在であることは間違いない。
 「貴方の代わりに取りに行ってあげるわ」と主人公がなんの準備無しで突っ込んだら一瞬で死ぬような放射能汚染地帯からG.E.C.K.を取ってきてくれるし、エンクレイヴにさらわれた主人公を助けにガトリングレーザー担いで助けに来てくれるし。レイヴンロックから脱出した直後に宙に舞うエンクレイヴ兵と共に颯爽と現れるシーンはFallout3きっての最高の萌えポイント。

 そんなフォークスたんに、「なにか催し物をしよう」という考えにいたるのは至極当然であり、これでリア充の仲間入りというわけである。フ、ふぉふぉふぉフォークスたんと一緒に花火だなんて……ゴクリ。



 俺、この花火で壮大に打ち上げられた後、告白するんだ……

拍手[0回]



 レジェンドでもっとも危険な相手だと思ってたんですが、そんなことぜんぜんなかったですね。
 レッド大量投入でほぼ被害無し余裕とか……一週目でこれ気づけてたらなぁ。1周目のときはミニオンを助ける条件がわからなかったので、つかまったら最後なのかと思ってたし。

 そういや、スペル全然使ってないですな。
 まあなるべく使わなくていいなら使わないほうがいいですしね。使わず突破できるなら有限のマナを消費せずに突破したほうが良いに決まってます。

 あぁ、それとフレイムスロー、私ずっと「フレイムアロー」だと思ってました。

 そのフレイムスローなんですが、今回のヘブンズピーク攻略後に色々と試してみたのですが、やっぱり微妙スペルですな。
 一応群れを成して追いかけてきてる敵とかに火炎放射の要領で当てたりとか出来るんですが、与えるダメージがあまりにも期待ハズレすぎてダメです。見た目は火炎放射ですが、処理上1匹ずつに当ててるようなので、一掃したりってことは出来ないです。

 そもそもフレイムアローが届く射程内に敵が押し寄せてきていたら、既にその時点でミニオン全滅か、魔王サマのライフが文字通り「一瞬」で消滅してタワーに強制退去フラグが立ってますから。フライムスローとか撃ってる暇があったら、コンフュージョンやミニオン強化スペルのほうがよっぽど効果があります。

拍手[0回]

東京駅から新幹線に乗るとき、自分は行つも万カツサンドを買っていくのですが、今日は3連休ということもあってか、肉の万世シリーズは全て売り切れでとても残念。
 「他にカツサンドはないものか」と列車が出る時間の前に探していたら、こんなのを発見。

 

 昔懐かしカツサンド、と書かれていますが、万かつサンドを新幹線に乗る度に買ってる「万かつフリーク」の自分にとっては、なにも懐かしいものなんかないんだぜ。ちなみに日本レストランエンタプライズ産、駅弁の大手ですね。
 中身は万かつと違って、大きめに切ったカツサンドが3つ入っていて、からしがパンに塗られてなく、納豆パックに入っているタイプのからしがひとつ同封されていました。
 んーでもこのからし、どう使えばいいのやら。サンドウィッチのからしってマーガリンと一緒に塗っちゃうものだしなぁ。パン生地をはがして塗り込むのもめんどうだし。めんどくさかったので結局使いませんでした。


 ところで、最近コンデジを一台購入しようかなと考え中。あ、コンデジってコンパクトデジタルカメラのことですよ?
 「一眼レフあるからそれでいいじゃん」と思われそうですが、状況によってはコンデジのサイズのほうが良いってこともあるので。「大は小をかねる」とはいいますが、サイズ的に毎日一眼レフを持ち歩くわけにもいきませんし。
 最初から「今日は写真日よりだ!」って感じで行くならいいんですが、ちょっと友達と遊びに行くってくらいのときなら一眼レフを持ち歩くことはあまりないですからね(旅行に行くとかなら大活躍ですが)。
 かといって持ってなかったら持ってないで、ときたま「おっ」って思うモノと遭遇出来たりもするわけでして。結構そういうの多いんですよね。

 ちなみに昔はコンデジ持ってたんですが、バッテリー消費がおかしくなってて、新品のバッテリーを数十枚で食いつぶすという大食らい病にかかり、あげくにAF時にロックがうまくかからなくなり、シャッター半押しで「ウィンウィン」と延々とピントが合わなくなってしまい、それで修理に出したら新品買った方がよさそうな金額だったってのもあってそれ以来つかってません。その頃、愛用のD80を購入した時期でもあったので。

 そんなわけで、コンデジをちょっと物色するため、量販店で実物見てくるとしようかね。

拍手[0回]



 新幹線の時間に間に合わなくなるので取り急ぎ更新分だけ。
 中身はまた後で書きます。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
インフォメーション

名前:ゆうこうてきな れヴぃ介
性別:熱動な♂
仕事:お香が焚かれた部屋で冒険者のレベルを上げるお仕事
趣味:マーフィーさんをいじる
Twitter: T_Revi_suke
連絡先: revix.f14d.tomcat魔王gmail.com
(魔王を"@"に変えて)
動画:動画一覧はコチラ

たまに配信やってます
 <<配信会場はコチラ>>

日々日常のこと書いてたはずなのに、なんだかオールラウンダーなゲーマーブログと変貌しつつあります。
基本的に何にでも食いつきます。なのでジャンル的に色々とごちゃまぜになっていますのでその辺注意。

リンクはレヴィさんを陥れるため以外だったらご自由にどうぞ。
君はリンクをしてもいいし、それを外してもいい。

*xbox360ゲーマーカード*

*SteamCard*


メモ書きとチラ裏
  • DEADSPACE2
    まさかのアイザックさん続投、全宇宙のネクロモーフ化を阻止するために立ち上がる!
  • Fallout 3
    DLC入りのGOTY版が発売中
  • The Elder Scrolls IV:OBLIVION
    GOTY版発売間近、高橋さんSIどんな感じに訳したんだろうか?
  • Overlord™II(オーバーロード2)
    DLCでレジェンドでてくれないかなぁ、ネタ抜きでやるとヌルイんだよね。
  • アフターバーナークライマックス>
    4/21配信開始!
  • BORDER BREAK
    月に3~4回ほどにまとめてプレイ、相変わらずB1~B4くらいをうろうろしてます。

  • ゲームの動作が重いときの対処法[Xbox360]
    xbox360のゲーム中動作が重くなってきたときに試すべき方法。
  • オーバーロード・メモ [ミニオン編]
    魔王サマのメモ1
  • オーバーロード・メモ [スペル編]
    魔王サマのメモ2
  • 最新CM
    [06/18 massa]
    [05/12 同感]
    [03/04 レヴィ介@管理人]
    [03/02 L]
    [10/24 レヴィ介]
    [10/24 log8982]
    [08/19 レヴィ介]
    [08/19 仁]
    [08/16 レヴィ介]
    [08/15 きの]
    忍者ブログ [PR]